TOPへ

急性中耳炎について

急性中耳炎について、原因、症状、治療方法を説明します。

急性中耳炎とは

急性中耳炎とは急性中耳炎とは、細菌が中耳に進入し急性炎症を引き起こした状態で、激しい耳の痛みや耳漏をきたします。3歳以下の小さな子供は、急性中耳炎を繰り返し発症する「反復性中耳炎」といわれる状態になってしまうことがあります。保育園など集団保育をされている子供に多くみられる傾向にあります。

急性中耳炎の原因

急性中耳炎の原因原因は鼻やのどの細菌感染です。鼻やのどにいた細菌が中耳と鼻咽腔を繋いでいる耳管を通り中耳に進入することで発症します。鼻やのどの調子の悪いときに強く鼻をかむと、細菌が耳管から中耳に入り込んでしまい発症しやすくなります。
乳幼児のお子さんが色のついた鼻汁(膿性鼻汁)があるときに発熱したら、急性中耳炎になっていることが多いです。

急性中耳炎の症状

急性中耳炎の症状急性中耳炎の主な症状は突然生じる激しい耳の痛みです。小さな子供は痛くても言葉で伝えられない場合があるので注意深く観察する必要があります。中耳に膿が溜まりすぎると鼓膜が破れて膿が外に流れてきます(耳漏)。
また、急性中耳炎は乳幼児が発熱をきたす最も多い原因の一つです。発熱があるときは、必ず耳鼻咽喉科で中耳炎をおこしていないかチェックしてもらいましょう。

急性中耳炎の治療方法

急性中耳炎の治療は原因となる鼻・副鼻腔炎や咽頭炎の治療が必須です。抗生剤で殺菌します。最近は乳幼児で抗生剤がききにくい耐性菌による急性中耳炎が増えています。重症化し乳突洞炎を起こしてしまうと、点滴治療や手術治療が必要なことがあります。

鼓膜切開術

痛みが著しいときや発熱があるときは、鼓膜切開術を行うことがあります。鼓膜切開を行うと、耳痛や発熱の速やかな消退が期待できます。
また、切開排膿することにより、中耳腔内の細菌量が減りますので、抗生剤が効きやすくなります。切開した孔は、中耳炎が治まり排膿がなくなると数日で閉鎖します。

鼓膜換気チューブ留置術

鼓膜チューブ留置術(日帰り手術)乳幼児では、抗生剤の投与や鼓膜切開術を行って急性中耳炎を治療しても、繰り返し急性中耳炎を発症してしまう場合が時折あります。
そのような場合には、鼓膜換気チューブ留置術が有効です。鼓膜に換気チューブを留置することにより中耳腔が陰圧とならないため、上咽頭の細菌が耳管から中耳腔へ侵入しにくくなります。当院では、局所麻酔と全身麻酔(日帰り入院)のどちらでも対応できます。